ゲージュツって難しかですなぁ
- 2015/09/16 21:54
- Category: 日記
一時の騒ぎはヤマを越えたんでしょうが、東京五輪のエンブレムのパクリ騒動を見てて、デザインというか、芸術って難しいもんだなぁとつくづく思うオヤジです。

『T』をイメージさせるデザインなんて、元々の形がシンプルなだけに、それこそ「デザインされ尽くした」ものだと思いますので、どこにもない斬新なデザインを新たに考え出すのは至難の技だと思います。
ネット社会の恐ろしさ・・・
一つ悪い事をすれば、その人物の全てがさらされて袋だだきにされるんですね。
一例として

これはパクリやろう
と言われ、オヤジも確かにそっくりだと思います。
が、その一方でアンディ・ウォーホールの有名な作品
マリリン モンロー

や、キャンベルの缶詰め

芸術ド素人のオヤジからしたら、誰かが撮影したモンローの写真に色を塗っただけだし、缶詰をそのまま写しただけで、言ってみれば『パクリ』じゃないかと思うのですがねぇ・・・
何がセーフで何がアウト(パクリ)なのか、オヤジにはよく分からなくなってしまいました。
いやはや、ゲージュツって難しかですなぁ。
ボチっと押してもろてもヨカですか~?

にほんブログ村

『T』をイメージさせるデザインなんて、元々の形がシンプルなだけに、それこそ「デザインされ尽くした」ものだと思いますので、どこにもない斬新なデザインを新たに考え出すのは至難の技だと思います。
ネット社会の恐ろしさ・・・
一つ悪い事をすれば、その人物の全てがさらされて袋だだきにされるんですね。
一例として

これはパクリやろう

が、その一方でアンディ・ウォーホールの有名な作品
マリリン モンロー

や、キャンベルの缶詰め

芸術ド素人のオヤジからしたら、誰かが撮影したモンローの写真に色を塗っただけだし、缶詰をそのまま写しただけで、言ってみれば『パクリ』じゃないかと思うのですがねぇ・・・
何がセーフで何がアウト(パクリ)なのか、オヤジにはよく分からなくなってしまいました。
いやはや、ゲージュツって難しかですなぁ。
ボチっと押してもろてもヨカですか~?

にほんブログ村